painting-1673774_1920 (3)
神社18
dragonfly-451756_1920
横浜市北山田の習いごとが出来るデンマーク式学童保育
学力の土台となる勉強する意欲(非認知能力)は、遊びの中で育ちます。デンマーク式学童空間と個別指導塾を両立することで、能力アップにつなげます。

「こどもの森きたやまた」は習いごとも行う学童保育

社名となっている「ペタゴー」とは、デンマークで放課後活動や教育の支援をする専門職です。

ペタゴーの語源である「ペタゴギック」は、「一人一人の個性を見抜き、個性にあわせた支援をする」という意味があります。自分の強み、自分らしさや、夢、熱中できることを見つける手助けをするのがペタゴーの役割なのです。

私たちはペタゴーの理念にならい、子どもたちの自分にしかない価値に気付ける環境作りをします。

楽しい時間の中で培われた自主性・好奇心から学びの時間をしっかりと確保し、学習の習慣をつけることで、中学から大学までの10年間を有意義に過ごすことができる基礎力と思考力を養います。

デンマークカリキュラム

子どもの主体性第一

時間割や遊びの内容は子ども自身が決定

デンマークでは、時間割や遊ぶ内容は、スタッフが決めるのではなく、子ども自身に決定させることを心がけています。

 こどもの森せんだぎでも、一日の計画や宿題の進め方などは子ども自身に決定してもらうよう工夫しております。

 例えば、公園の場所で意見が割れた場合でもしっかり意見を出し合ってもらい自分の意見を表明し対話する時間を設けます。

自己けてい

そろばん教室や英語教室も!デンマーク流の教育空間で勉強意欲(非認知能力)アップを目指します

横浜市都筑区北山田の民間学童保育「こどもの森きたやまた」はデンマークで大切にされている教育方針を取り入れ、世界的に注目されている「非認知能力」の獲得を目指します。基礎知識や判断力のようなIQ(知能指数)などの数値化できる能力ではなく、自主性や社会性といった数値化できない能力が「非認知能力」です。
「こどもの森きたやまた」では、デンマークで一般的に行われる教育にならい、「探究の時間」を設け、そろばん教室、英語教室、料理教室など幅広い分野を網羅したアクティブラーニングを実施します。さらに、音楽や芸術、スポーツに気軽に触れられ、やりたいことが見つかる空間「日本版フォルケホイスコーレ」を作ることで、非認知能力を高め、「好奇心」・「挑戦する力」・「あきらめない力」を身につけていきます。

将来の入試で重要なポートフォリオに対応します

遊んで楽しいだけでは終わらせません。楽しい空間で学んだ内容を振り返り、遊び・学びの過程・成果を記録し、どのように成長できたかを自己評価できるようにします。これは、2020 年より改定される新学習指導要領でも重視される「ポートフォリオ評価」として、すでに学校でも行われることとなります。
ペタゴーでは岡山大学准教授の中山芳一先生の開発したポートフォリオ作成ツール「PAL ぱるノート」を活用します。子どもたちは自分で目標やスケジュール、やりたいことなどを決めノートに記録します。振り返る力を身につけ「書く力」・「国語力」・「表現力」を磨きます。

個別指導塾で、学習習慣を身につけます

勉強する意欲を身につけることで、勉強できる土台ができた後は、一人一人のペースに合わせたそろばん教室や書道教室などを行います。約10年間のカルチャーセンターの運営ノウハウによって蓄積された指導を行います。

学習塾・そろばんも!

生徒保護者の声2

学童終わりに学習塾に通える!

個別指導ゼミ

ぐんぐん3

学童でそろばん教室を受けられる!

そろばん教室

お気軽にお越しください
説明会・見学実施 説明会・見学実施
 

充実のサービス

  • 最長21時までのお預かり

    19時までは基本料金でお預かり可能、最長で21時までの延長保育が可能です。

  • 学級閉鎖の際も1日保育

    感染症での学級閉鎖や警報が出た場合も、1日保育を実施します。

  • 宿題は終わらせて帰宅

    基本的には、宿題を終わらせてから帰宅します。
    (ただし状況次第)

  • 保護者の方のご負担になるイベントなし

    保護者会の開催、運動会などでのお弁当持参などの保護者の方のご負担になるようなイベントは行いません。

  • スポット土曜日保育も可能!

    お仕事やちょっとした用事、ご家族や友人とのリフレッシュ・・・

  • 長期休暇でも昼食提供

    一日保育を要する場合(土曜・長期休暇)でも、希望者に限り、昼食・夕食を提供します。(別途有料)

健康管理・安全管理

  • 子どもの出席確認および
    健康状態チェック

    出席確認と同時に、子どもの健康状態にも気を配ります。

  • 手洗い・うがいの慣行

    日ごろから手洗い・うがいを習慣づけることで体調管理をしっかり行います。

  • おやつの配膳

    おやつはアレルギーにも対応可能ですので、ご相談ください。

  • 連絡帳のチェック

    連絡帳をとおして、保護者の方々との情報を共有します。

  • スタッフ同伴の遊び

    公園又は室内遊びを選択し、遊びます。※状況次第

  • 忘れ物の確認

    忘れ物があった場合は、電話でご連絡します。

  • 宿題・がんばりカード
    (本読み・計算)のチェック

    やるきアップにも繋がります。

お気軽にお電話でご連絡ください
090-5379-2407 090-5379-2407
受付時間:9:00~19:00
Access

北山田駅から徒歩2分の場所にあるこどもの森きたやまだがアクセス情報や分かりやすい地図を掲載しています

概要

店舗名 こどもの森きたやまた
住所 神奈川県横浜市都筑区北山田2-3-7ウエストスクエア2階
電話番号 090-5379-2407
営業時間 7:30~21:00
定休日 日曜日 祝日
最寄り 北山田駅より徒歩2分

アクセス

横浜市北山田にあるこどもの森きたやまだは、最寄り駅である北山田駅から徒歩2分とアクセス良好な場所を拠点にお子様の自己肯定感を伸ばすお預かりサービスを提供しておりますので掲載しているアクセスを参考の上、見学会へぜひ一度ご参加ください。
特徴

横浜市北山田に誕生

習いごとが出来る学童保育を誕生

勉強を行うだけでいいのか?現代のこども達にとって必要なものは、子どもたちが楽しみながら自立的に学べる場だと思い、デンマーク式民間学童保育を立ち上げました。保護者の方が安心してお仕事に打ち込める新しいコンセプトの学童施設が横浜市北山田に生まれました。こどもの森きたやまたでは、カルチャーセンターの習いごとを行い、こどもにくすぶる好奇心を爆発させ、勉強へ向かう姿勢をサポートします。

About us

新たな習い事としてもお選びいただくこどもの森きたやまたは見学や体験のご予約も随時お待ちしております

夏休みといった長期休暇でも安心してご利用いただける学童サービスです

学童サービスを拠点の横浜市北山田でお届けしているこどもの森きたやまたは、大人までの階段を一歩ずつ登っていくお子様の成長をサポートしたいという思いから、学業への意欲向上や自己肯定感を伸ばす教育を意識しながら、一人ひとりに向き合っております。急な学級閉鎖や夏休みといった長期休暇など様々な場面で保護者様に代わり大切なお子様をしっかりとお預かりしておりますので、お仕事と子育てを上手に両立したいとお考えの方はぜひご相談ください。

安心感を大切にした対応でお昼から夜遅くまで子どもと向き合っており、一日保育の場合は保護者様のご要望に合わせ昼食や夕食も提供しています。通って頂いている子どもたちが伸び伸びと楽しく遊べる環境づくりを心掛けながら、学校の宿題もしっかりと見守り時には指導も行っております。年代や性別を問わず幅広いお子様にお選びいただく学童施設であるからこそ、新たな友人づくりや人との上手なコミュニケーションを学ぶ場をお探しの方も、この機会にぜひ一度見学会へご参加ください。

お寄せいただく厚い信頼を胸により良いサービスを追求している学童です

横浜市北山田に拠点を置くこどもの森きたやまたは、北山田駅から徒歩2分とアクセス良好な場所を拠点とし延長保育にも対応しているため、日々お仕事で忙しない生活を送る保護者様からもお喜びのお声を頂戴しております。幅広いライフスタイルで活躍されている保護者様が子育てに大きな負担を感じすぎる事が無いよう、大切なお子様をお預かりするサービスをご用意しておりますので、子育てに疲れを感じてしまう方はスタッフへ安心してご相談ください。

ご友人とのランチやご夕食のお買い物などちょっとした時間でもご利用いただける一時保育に対応している事も特長となっており、ご用がある際に便利にご利用いただくリピーターの保護者様にも恵まれています。一日保育をお求めの方にはご要望に合わせ、美味しい昼食や夕食をご用意するなど、お子様が第二のご自宅であると感じていただけるようなサービスもご用意しております。また土曜日夏休みといった長期休暇の利用も心よりお待ちしておりますので、横浜市北山田周辺で託児サービスをお探しの方は、ぜひこどもの森きたやまたへお問い合わせください。

Contact

お問い合わせ